2008年01月31日
キリンチャレンジカップ2008での代表戦を観ましたが、指揮官が替わると短時間でサッカーも変わるんですね。
ボスニア・ヘルツェゴビナ戦では多少サイドチェンジが増えていましたけど…
しかし、右サイドの内田選手はいいパス出していましたね。センスがあります。
まだ19歳!
加地選手とのポジション争いで、もっと成長していくのでしょう。
「どんな結果であれ、よいサッカーが勝利者となりますように。」
オシム前監督の試合前のコメントです。
病に倒れる前に希望していたという母国との一戦、どういう評価だったのでしょうか?
自ら歩いて入場された事や、試合中に時折映し出されていた映像からもわかるように、順調に回復されている様子で何よりです。
2008年01月18日

上は以前にもご紹介した 「3.0cm² DC Treatment Tip」 の写真です。
Deep → より深い層に作用して
Contouring → 輪郭を改善する
というもので、顔以外の腹部、大腿、腕、殿部などの部位に使用し、Bodyを引き締めラインを整えるためのチップです。
因みにどの位の深さまで熱が伝わるのかというと、
DC Tip →4.3mm
TC&STC Tip (通常使用するチップ。顔など。) →2.4mm
ST Tip (瞼など皮膚が薄い部分に使用) →1.1mm
というデータです。
先日、以前からご希望の方がおられ、このDC Tipを使用して施術を行いました。
サーマクールNXTといえども600ショットとなると40~50分程施術時間が掛かりました。(腹部全体に施術)
顔のシワ、たるみに対するサーマクールに比べると、DC Tipを用いたボディ・サーマクールはチップ自体が新しく症例数はまだまだ少ない段階ですが、今現在の僕の評価としては「脂肪吸引程の全体的なボリュームダウンは難しいけれど、部分的に適度なボリュームダウンは出来る。表面的なシワ、たるみには効果的。」という感じです。
2008年01月11日
2CVという車をご存じですか?
フランスのシトロエンというメーカーの車で、1948年から1990年に渡って生産されていた車です。
今朝、出勤途中に見掛けました。
さすがに写真を撮るというわけにはいかなかったので…
こういう車です→2CV
久し振りに見ましたが、やはり独特な形です。
1948年にパリで発表された時も、その評価は散々だったようです。
「醜いアヒルの子」、「ブリキの缶詰」等々
しかし、時は過ぎ、同時期に生産されていた「まともな形」とされていた他の車は生産中止となるなか、1990年までの長きに渡り生産は続いたのです。
わからないものですね…
改めて見る2CVはちょっとくたびれた白色で、味がありいい雰囲気でした。
(「くたびれた」という表現、オーナーの方、申し訳ありません。)
2008年01月04日

明けましておめでとうございます。
本日より、通常通り開院しています。
スタッフ一同いっそう精進して参りますので、今年もどうぞ宜しくお願いします。
※とうとう平成20年ですね。僕の所有している古い車も19年落ちになります…