2008年03月25日
早いもので、開院して1年が経ちました。
この1年間、本当にいろいろな事がありました。
想定していた事、想定していなかった事…
「開業しても3年は患者さんは来ないよ。」、「2年間は沈んでた…。」等々という同じ美容医療に携わっている諸先輩方の話を聞き、
開業前急いで準備している時に、業者さんには「先生、心配しなくても最初は患者さんは来ないですから!」と言われ…
その言葉通り(!?)、開業後しばらくは暇な時期が続きました。
しかし、不思議なことに節目節目とはあるもので、3ヵ月、半年という時期が過ぎる度に問い合わせの電話が増え、一日の来院数が増えてきました。
今となっては曜日・時間帯によっては予約が取りにくく時間をずらしていただかないといけない事もあるようになりました。(なるべく予約が重ならないように時間をお取りしています。ご迷惑をお掛けしています。)
これは想定外? 想定内?
ご来院していただいている皆様、本当にありがとうございます。
開院して1年、僕自身あらためて思ったことは、やはりこの仕事が好きだなといことです。
これからさらに一層、自らアンテナを張り巡らし新しい情報・知識を得て(かといって新しいものだけに飛び付かず)、技術を磨き、自分の枠を広げるように努めて行きたいと思います。
「メルクリニックに来てよかった!」
来ていただいた方全員にそう言っていただけるようにスタッフ共々努力して参りますので、今後ともメルクリニックを宜しくお願い致します。
2008年03月14日

院内の観葉植物の世話のために、毎月定期的に業者の方に来ていただいています。
折角頂いた植物を枯らしてしまったこともあったからです…
元気がよく、新しい芽が出て来ていたので剪定をして頂いた植木もあったのですが、
(その植木にとっては、珍しいことのようです。「いい事がありますよ。」って、言われました!)
弱ってる様に見える植木もありました。
そこでその植木を見て頂いたのですが、その木にとっては今の状態は悪くない状態なのだそうです。
ただ、枝分かれしている箇所が少ないために余計に勢いがなく見えるようなのです。
そこで、ザクザクと…
写真のようにハサミで幹を傷付けるじゃないですか!?
話を聞くと、傷付いた部分を植物自らが治そうとして、新たな芽・枝が出てくることもあるそうです。
凄いですね。
植物の生命力にも驚きますし、植木屋さんの知識にも恐れ入ります。(他にもいろいろな事を教えてもらっています。)
後は楽しみに待つばかりです。
2008年03月08日
今日は、目の下のタルミ取りの手術がありました。
術前に診察で、タルミの状態、左右差、脂肪(ふくらみ)を取るべきかどうかを判断して行います。
皮膚を取り過ぎてもダメですし、取り方が少ないと思ったような変化が出ません。
わずか数mmの違いで、その差が出てくるのです。
経験と技術、センスが問われる手術ですが、とてもやりがいのある手術です。
僕の好きな手術のひとつでもあります。
2008年03月01日
3月になりました。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とは、よく言ったものです。
外に出ると春の匂いが少し感じられ、春休みが近いのか学生の方の来院も増えてきたことで季節の移り変わりを感じています。
ところで、最近カウンセリングの途中でちらちらと僕の額の方を見られる方が時々いらっしゃいます。
ボトックスの経過報告をして以来ですか…
気のせいであればいいのですが、もしそうであれば「額が見たい!」と、遠慮なくおっしゃって下さいね。
僕の額でよければ。
もしかして別の理由?
まさか薄くなってはいないですよね…